【間取り紹介(6)】子ども部屋 広さと部屋の数

スポンサーリンク

間取り紹介、第6回となります。

今回は、子ども部屋です。

 

子ども部屋の数や広さをどのように考えたかについて、お伝えしたいと思います。

どうぞお付き合いください。

 

スポンサーリンク

1 基本情報

(1)配置

我が家は、子供部屋を2階の北側に配置しました。

南北に細長い我が家の南側を夫婦の主寝室、北側を子供部屋のという間取りです。

 

この家にずっと住むのは私たち夫婦ですし、子供たちも小さいうちは、主寝室で一緒に寝る予定です。

そこで、主寝室を日当たりの面で優遇して、南側にしています。

 

また、ベランダは、基本的には南側に位置すると思います。

子どもが思春期などお年頃になったとき、子供部屋には入りにくくなるかもしれません。

そんな時期でも、ベランダに洗濯物がしやすいように、主寝室を南側に配置されています。

 

(2)間取り図

子ども部屋は2つとなっています。

線対称のほぼ同じ間取りです。

 

(3)他の部屋へのアクセス

2つの子ども部屋はともに、南側に2Fフロアとの出入口があります。

 

西(左)の子ども部屋のみ北側にベランダが付いています。

このベランダは、北側に位置しているため、洗濯物を干しために使うことはない予定です。

物干し竿かけも設置していません。

 

このベランダは、外玄関の上に位置しており、外から見たときの見た目をよくし、玄関の屋根としての機能を果たすことになります。

 

2 こだわりポイント

(1)子ども部屋をどんな広さにするか

広さは、4.83帖。

 

とっても狭目です。

もっと狭くすることも不可能ではないですが、最低でもこれくらいはほしいよねという広さだと思います。

 

他の部屋を優先させてもらった結果なのですが、親としての思いは次の通り。

 

子どもにプライベートな場所は、確保してあげる。

大人になるまでに、いろんな時期や出来事があるだろうから。

しかし、そこだけにとどまって欲しくはない。

リビングなどで一緒に過ごしたい。

小さい頃は、寝るのも同じ主寝室で。

 

そんな思いで、狭くさせてもらいました。

大学卒業まで家にいたとして、22年。

長いようですが、夫婦がともに過ごす期間に比べたら、その半分もない限られた期間です。

だからこそ、自然に家族で過ごす時間が、多くなればと願っています。

 

(2)子ども部屋の数をいくつにするか

家の設計が始まった段階では、私たち夫婦にはまだ子どもはいませんでした。

その段階で、部屋数を決めるってちょっとリスキーですよね。

 

そんな状況で出した結論が、2部屋です。

子どもが2人欲しいというのが、考え方の基本となっています。

 

実際に子ども2人となれば、完璧です。

しかし、赤ちゃんは授かりものですから、実際にはどうなるか分かりません。

いくつか想定してみました。

 

【生まれなかった場合】

夫婦の気持ちとしては、悲しいです。

しかし、間取りとしては、対応可能。

2部屋を書斎や納戸として活用可能です。

夫婦それぞれの趣味の部屋にだってできますね。

 

現在、妻のお腹に赤ちゃんを授かり、おそらく生まれてきてくれる段階にまで来たので、現実にはならなそうです。

間取りどうのこうのではなく、良かった。

 

【1人だった場合】

1部屋余ります。

これも、間取り的にはありですね。

余った部屋を納戸や書斎などとして、活用できます。

 

【3人だった場合】

これは、少し大変。

同性の2人を1部屋にということになりますかね。

シングルベット2台にはきついので、ダブルベットですね。

机は小さめのものということになると思います。

 

子どもの仲が悪かった場合は、末っ子は、主寝室に残るなんてこともあるかもしれませんね。

 

【それ以上】

4人目からは、、、これは想定してません。

きりがありませんからね。

間取り以上に、家計の方が心配です。

 

まぁ、あらためて今、想定するのであれば、個人部屋という考えはなくなると思われます。

勉強は、ダイニングやリビングで。

寝るのは、主寝室や子供部屋に分かれて。

収納は、部屋問わず分け合って。

となるでしょう。

ベットをやめて、たためるふとんにするのもありですね。

 

終わりに

以上、今回は、子供部屋の間取りについて、ご紹介しました。

子供部屋について、特に考えたのが、広さと部屋数でした。

 

これを考えるときの元となったのは、どのような家族になっていきたいかという夫婦としての願いです。

 

皆さんが考える家族のあり方と比べてみて、いかがでしょうか。

何かの参考にしていただければ、幸いです。

 

コメント