家計 住宅ローンの”固定金利”か”変動金利”か問題の結論が出ました! おすすめは断然”固定金利”です ご訪問いただきありがとうございます。 戸建ての家に住んで2年3か月のmiです。 今回は、家づくり永遠のテーマである「住宅ローンは固定金利と変動金利、どちらがいいか問題」について結論をお伝えしていこうと思います。 こんな大それたテーマを取... 2021.05.01 家計
家計 夏と冬の電気代が高い原因 わが家の電気使用量を公開!! ご訪問いただきありがとうございます。 今回の記事では、電気の個別使用量について見ていきたいと思います。 個別使用量を見ていくというのは、クーラーは○○kWhの電気を使用していて、冷蔵庫は□□kWh使用していて、リビングのコンセントは▲▲kW... 2020.08.11 家計電気代
太陽光発電 【太陽光発電】月別の売電量・消費量・発電量 一条工務店 太陽光パネル10kwのわが家の場合 わが家にて1年3か月ほどの時を過ごしました。 その間、200万円ほどかけて設置した太陽光パネルもしっかり稼働をしてくれていました。 今回は、わが家の太陽光パネルが1年を通して、どのような推移で発電してくれたのかをご紹介します。 1 基本情報... 2020.05.30 太陽光発電家計電気代
家計 固定資産税を公開!! 一条工務店・34坪・太陽光パネル10kwのわが家の場合 一条工務店のi-cubeに住み始めて、1年2か月がたちました。 そんなわが家にも、4月11日付で、市から「固定資産税・都市計画税」の案内が到着しました。 そこで、今回は、我が家が支払わなければならない固定資産税・都市計画税について紹介します... 2020.04.29 家計
家計 一条工務店 電気代が高い月 全館床暖房はやはり高い?! 前回の記事では、一条工務店の家は電気代が高いのかについて、我が家の1年間の電気代をもとに考えてみました。 わが家の基本情報もありますので、よろしければ前回の記事も読んでみてください。 →前回の記事「一条工務店は電気代が安い!? 1年間の電気... 2020.04.18 家計電気代
家計 一条工務店は電気代が安い!? 1年間の電気代・売電額 一条工務店の家に住みだして、1年が経ちました。 そこで、今回は、1年間の電気代についてまとめます。 私が住んでいる一条工務店の家「i-cube」は、高気密・高断熱で全館床暖房、そして、屋根いっぱいに太陽光パネルを設置できるという特徴がありま... 2020.03.22 家計電気代
太陽光発電 太陽光パネルの一部返金! 一条工務店からうれしい知らせ!なぜ、そんなことが? 現在、一条工務店で家を建築中。 引き渡しまで、あと1か月ほどとなりました。 そんな中、先日、引き渡しまでの流れの確認として、営業さんと打ち合わせを行いました。 そこで、とっても嬉しいお知らせがありました。 そのお知らせが、太陽光パネルの... 2018.12.28 太陽光発電家計
ZEH 一条工務店で ZEH申請 するということ(2)一条のデメリット 前回は、ZEHの基本と一条工務店でZEHの家を建てるメリットについて書きました。 →一条工務店で ZEH申請 するということ(1)基本と一条のメリット 今回は、反対に一条工務店でZEHの家を建てる際のデメリットをお伝えしたいと思います。 そ... 2018.03.11 ZEH家計
ZEH 一条工務店で ZEH申請 するということ(1)基本と一条のメリット 設計士さんがつくってくれた図面を営業さんが持ってきてくださりました。 1回目というだけあり、「う~ん・・・」と言ったところです。 理想の家に向けて、しっかり準備して打ち合わせを進めていこうと思います。 さて、今回は一条工務店でZEH(ゼッチ... 2018.02.24 ZEH家計